スマートサイジングな山暮らし

41年間住んだ東京から2018年に広島の山奥に移住、目指すはスマートな山暮らし。日々実験中。

井戸問題:水が出ない

昨日、蛇口から水が出なくなりました。

昨日は庭にある浄化槽の年一度の定期清掃(税込79,200円)をしており、

(浄化槽とは、下水を綺麗にしてから流す埋め込み式のタンクです)。
↓詳しくはこちら

inoshikadarake.hatenablog.com

 

その作業中に、作業してくれてるおっちゃんから

 

「おくさぁーん、水が出なくなってぇしまったんですけどぉー」

 

と野太い声で呼び出しが!

外の水道も、キッチンの水道も水が出ません。

ポンプは動くようですが、いつもの音ではないです。

 

井戸なので停電になると、ポンプが動かないので水は出ません。

しかし停電でもありませんでした。

 

浄化槽の清掃は、多くの水を使います。

タンクにたまったスカムと呼ばれるカス?をバキュームで吸い取り

タンク内側を水で流しながら綺麗にしてくれます。

 

連続して多くの水を使ったために、井戸の水位が下がり

取水口が露出してしまった状態と想像しました。

 

取水口が水から露出した状態でポンプが稼働すると、

組み上げる水がなく、空気が入ってしまいます。

ポンプは空気が入ってしまうと、うまく水を上げられなくなってしまうんです。

 

ポンプの蓋を取って、災害用に取ってあったペットボトルの水を溢れるまで入れます。

(写真撮り忘れました、、)

これを「呼び水」というそうです。

 

再び、蛇口を回すと、「ブーン」と

いつもの鳴き声(ポンプ君の鳴き声と子供が言っています)して

お水が出ました!

 

ありがたい、本当にありがたいです。

井戸が枯れたという話も聞いたことがあります。

ボーリング、という作業をして再び水が出るまでに

100万円くらいかかることもあるそうです。

 

作業してくれたおっちゃんも一安心。

「井戸は大変だよのぉー」

 

はい、その通りです。何かと世話がかかります。

でもよかったよかった。

 

 

 

今日のお昼ご飯は

昨日の残りの普通のカレーライス。

広島のソウルであるオタフクソースを入れて、さらに子供好みの甘口バージョン。

 

今日も読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

一次産業で儲けたい!は素晴らしい!

最近近くにに引っ越ししてきたYさん。

ブルーベリーの観光農園を開きたいとのことで

数年前から通いで農園の管理をされてました。

 

ふと、思いました。

街から親子連れがたくさん来たとして、、

雨が降ったら、、、

平日は、、、

連日の猛暑は、、、

トイレは、、、

 

観光農園は素人考えでも大変そうです。

他人事ながらブルーベリー好きなので検索すると

面白いサイトを見つけました。

yuime.jp

 

ドンピシャすぎる!しかもかなり具体的に。

このサイトの質問コーナーが秀逸なのは、質問者の素朴な質問に対して

惜しげも無く知識や経験を語ってくれる回答者がいること。

レンコン栽培は利益がでやすいと聞きましたが、本当に儲けられますか?

イワシの漁獲量はどれくらいですか?昔はもっと獲れたのでしょうか?

桃栽培の剪定で出る枝を再利用して儲けたい!いいアイデアはありませんか?

 

儲けたい!っていいですよね。

一次産業って職人肌なイメージありますけど、それでは次の世代にバトンタッチ

しにくいですもの。

 

yuime.jp

↑もうコレなんて、田舎の人間関係で役立つノウハウです。

会社勤めしてる時に、何度もこのような場面に遭遇しましたが、会社同士なら

事務的に支払いを催促すればいいだけです。

 

しかし、田舎の人間関係ではそうはいきません!

「お金にがめつい」だの

「せっかち」だの

こちらの人格に問題があるように受け取られかねない。。。

 

「儲けたっていいじゃない、にんげんだもの

 

ですよ。本当に。

 

 

冒頭のYさんの農園オープンはまだ先になりそうですが、

最近、農園にヤギが来ました、楽しくなりそうです。

 

今日のお昼ご飯は昨日の残りのマーボートッポギ。

マーボーの具で豆腐の代わりに、トッポギを入れてみました。

トッポギって「もちもち、すべすべ」で子供が好きなんですよね。

かなり美味しいです。

 

読んでいただきありがとうございます。

栗拾いと銀杏拾い

栗と銀杏、どちらも秋を感じさせますね。

 

子供は登下校で大きい栗を拾い、翌日に学校で

でかい栗コンテストをするのが流行りのようです。

 

銀杏は強烈な匂いが子供には不人気。

畑の隣に大きなイチョウがあり、去年は30粒ほど、今年は60粒ほど拾えました。

 

大家さんによると、

「わしゃーが見とった頃はひとーつもできんで、雄だとおもーちょった」

らしいです。

 

イチョウは雌雄があるのですが、雄でも実はつくみたい。

調べてみたらいろんな説があって、途中でやめました。

 

さて拾った銀杏は、バケツに入れて水を入れておきます。

その後私はずいぶん放置(1週間以上)

果肉が柔らかくなったら、手袋をして果肉からタネをプッ!と出します。

簡単に取れる!

 

それを新聞紙に広げて干せば、売っている銀杏のように綺麗な粒となります。

 

私はそのまま庭の石の上でトンカチで叩きヒビを入れます。

鉄フライパンで所々焦げ目がつくまで、コロコロします。

塩を軽くまぶして、ぱきっとパクリ。

もっちり、ねっちり。うまい。

 

電子レンジでチンより美味しい気がするのは気分のせいかな?

拾った銀杏は0円食材、これこそ田舎の楽しみですな。

 

 

 

今日のランチは

市販のあんこが甘すぎたので、かぼちゃといとこ煮にしてみた。

真空パックのお餅も入れて、もそもそ食べました。

お正月の味がして、なんだか気が早いな。。。

 

今日も読んでいただきありがとうございます。

問題を起こせない問題

「問題起きたら、お母さん謝りに行ってあげるから」

 

昨日の夜の会話です。

 

小4の子どもは「親友争い」から「グループ闘争」に巻き込まれ

言いたい事も言えない世の中(クラス)を経験中です。

(↑昔こんな歌ありましたねっw)

 

「イヤだって言ったら、仕返しされる」

「00ちゃん怒ると、めっちゃ怖いし」

 

気持ちはわかります。

ジャイアン然り、大きな声、大きな体、大きな態度の人が場を

牛耳るのは大人になってからも一緒。

 

「命令すんじゃねー!」

「一緒に遊びたくないんじゃ!」

など言えれば言えれば、いいのですがなかなか難しいですよね。

 

「うわー!って暴れちゃってもいいよ」

「走ってその場から逃げる」

 

など、対象を曖昧にして、拒絶する方法もありますが

これはこれで難しい。

 

問題が起こせない問題、これは結構多くの子どもが

当てはまるんじゃないかな。

 

ふー。

 

お昼ご飯はおでん。とご飯。

私おでんの汁をご飯にかけて食べるの結構好きなのですが

みなさんはどうでしょうか?

 

今日も読んでいただきありがとうございます!

 

 

 

 

 

 

 

人間関係は死ぬまで続く

今住んでいるところは、例に漏れず子供が少ないです。

学年は1クラスでクラス替えなし。

 

男女混みで仲良しの学年もあれば、仲間はずれが起こる学年もあるみたい。

 

うちの子供は小4ですが、保育園からメンバーはほぼ同じ。

そして同じ地域の中学に入れば、保育園から中学まで同じとなります。

 

 

先日の保護者面談で、女子同士の「親友争い」が起きていることを

先生が心配してました。

 

「これがスマホを持ち始めると、

全てSNSの中で起こるようになって

それはもう大変です。。。」

 

と、脅してくるんだな。

 

しかし、人間関係って死ぬまで付きまとう問題なので

スマホを持っていない今のうちに経験した方が、いい気もします。

 

ちょうどタイミングよく、私立中学の見学会があり

子供が興味を持ったので行って来ました。

 

「私は中学で寮に入って、あの中学に行く!」

 

と親友争いに疲れた娘は、鼻息を荒くしております。

 

何はともあれ、違う選択肢があると言うのは、

あと2年以上続く小学校生活に

希望を持たせるものとなったようです。

 

ちょっとホッとしました。

 

 

今日のランチは昨日の残りの手羽先のハチミツ焼きと

白菜の漬物と、今年最後になりそうな畑のきゅうりをボリボリ。

あと、冷蔵庫で固くなってたチーズも齧りました。

 

読んでいただき、本当にありがとうございます!

 

君は秋休みを知ってるか?

田舎暮らしも5年目に突入しています。

やっと馴染んできた感が出てきました。

 

さて、私が住んでいる市では公立の小学校は2学期制で

10月の中頃に秋休みがあります。

 

期間は2日なのですが、今年は10月7(土)、8(日)、9(月・祝)、10(火)、11(水)で

5連休となりました。

 

とはいえ、普通の会社員のご家庭は子供は学童に行ってもらうしかないんです。

 

しかも、学童は小学校の空き教室を使っているので、

学校に行く感覚です。

なんのための休みなのか、、、

 

私は家で仕事をしているので、子供が家にいると仕事ができない!

 

・お昼は作らなくてはいけないし(娘はどん兵衛みどりのキツネにハマり毎日こればかり、楽ですが、親としては複雑)

youtubeの音がうるさい

・外の天気がいいとお出かけしたくなる(最終日は仕事そっちのけで車ですぐのリンゴ狩りへ!)

 

という感じでした。

 

なんて言っていたら、どんどんイスラエルの問題が大きく、台湾侵攻が起きる可能性が高まっているようです。身近で平和な問題、と距離はあるけど大変大きな問題が押し寄せてきます。

 

とりあえずパスポートでも作った方がいいかな?

 

今日のお昼ご飯は昨日のさつま芋入り豚汁と栗ご飯をチンでした。

道で栗が拾えて畑で芋が掘れる環境に感謝ですな。

 

やってみた!茶摘みからのお茶づくり

夏も近づく八十八夜〜♫

 

とラジオで聞いて、畑にあるお茶の木を思い出しました。

いつも草刈機でためらいもなく、バリバリバリーっと刈っていましたが、、、、

今年は「茶摘み」してみようと思い立ったのです!!

 

畑といっても茶畑ではなく、畑の周りにまばらに生えてる感じ

昔の人は何でも家で作っていたので、古い家にはよく生えているそうです。

 

放置されたお茶の木、私も邪険にしてました。ゴメン。

 

 

 

先っぽの方を摘んで摘んでいくと20分程度で↓これくらい詰めました。

最初から頑張ってやると、うまくいかなかった時辛いので、この辺でやめます。

目に青葉!美しいティーグリーン!

cookpad.com

 

クックパッドで見つけた電子レンジを使うレシピでやってみます。

揉んで、チン、揉んで、チン、揉んで、チンを繰り返すだけです。

何と簡単!!最後はフライパンで炒って完成です。

 

作業中、嗅いだだけで覚醒する鮮烈な緑茶の香り!

リラックス、、じゃない、なんか目がギンギンに冴えるような香りです!

 

嗅ぐ「カフェイン」みたいな?笑

 

20分くらいで摘んだ茶葉がこのくらい、思ったより減らなんだ



早速、一煎入れてみました。

すごく緑になるかと思いきや、お上品な色です

色は薄いです、渋みはなく、味は、、、、

 

草原のような、、、笑

お出汁のような、、、?

 

鼻に突き抜けるお茶の存在感!そして口に残る爽快感!!!!

 

とにかくいつも飲んでる緑茶とは完全に別物ですね。

売り物の緑色になる緑茶も好きですが、これはもっとシンプルな飲み物。

 

とてもパワフルなのに繊細で尊い、価値のある経験?

これは都会の友達にも試してもらおう!

 

と思えた、田舎の初夏の味覚でした。

 

今日のランチは昨日残りの、

半端野菜のミネストローネにパスタをぶっ込んで。

ふー。

 

今日もありがとうございました。